葉のブログ

忙しい合間にも漫画とか映画とか

MENU

【感想】ガチの特撮ファンでもない俺が見た『シン・ウルトラマン』感想【漫画】

 2022年5月13日に公開された映画『シン・ウルトラマン』。


f:id:isoisogingin:20220612171418j:image

映画『シン・ウルトラマン』公式サイト (shin-ultraman.jp) より

 私自身はウルトラマンに対してガチのファンと言えるほどの知識を持ち合わせていない。しかし、子どもの頃に幾分か触れていたこと、そして『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』からの流れで観ると前々から決めていた。

 そして、遂に見に行ってきたのだ。

 (上映開始ちょうど1か月にして漸くといった感じ)

 なかなかに面白かったので、感想を書き残しておきたい。

一言で言うならば「再構築」

 これは「シン」シリーズ全般に言えることであるが、やはり強く感じることは「再構築」である。ゴジラ然り、ヱヴァンゲリヲン然り、ウルトラマン然り、現代の作品と言うには少々歳月が経過しすぎただろう。

 今後上映予定である『シン・仮面ライダー』にしても、世代を超えて、姿を変えて脈絡と受け継がれているが、その源流である仮面ライダー1号や仮面ライダー2号を知る子どもは少ない。(私自身も子どもの頃に仮面ライダー図鑑で観たことがあったくらいである)

 だからこそ、この「シン」シリーズは「再構築」なのだ。

 以下の予告動画だけではやはり足りない。

 劇場で観るからこその再構築がある。


www.youtube.com

 そして、この観点を語るときに、恐らく2つの要素が必要だ。

①コンテンツの再構築

②思い出の再構築

 以下ではこの2つに注目して語っていきたい。

 

コンテンツの再構築

 「シン・ウルトラマン」はウルトラマンシリーズの物語からいくつか抜粋し、それを現代風にストーリーやデザインをアップデートする形で展開する。

 例えば分かりやすいのでゼットンを挙げる。

 ゼットンと言えばウルトラマンにそれほど詳しくない私でもある程度の概要を知っている。唯一ウルトラマンを倒した超強力な地球外生命体。そんな印象を持っていたらビックリ、本作では光の星から送り込まれた天体制圧用の最終兵器となっていた。

 しかし映画を観れば観るほど、その機械的なデザインにも私が良く知っているゼットンの面影はあり、ストーリー自体もウルトラマンが敗北することや、人間の力で打ち勝つといった部分は私の知っている「ウルトラマン」と重なる。 

 

 また、『シン・ゴジラ』同様に政治色の強いストーリーが挿入されていたり、ウルトラマンの存在を担保する影響力としてSNSなどのネットツールが使われたり。そのような部分も現代風にアップデートされている。

 子どもの頃は怪物をヒーローが派手に倒して終わり。それで楽しめるのですが、やはり大人の視点からではツッコミどころがある。それらを解消するように先述したような要素がアクセントとなっていました。

 

 このようにして、作品自体を「今」の人にも、そして「子ども」だけでなく「大人」にも受け入れてもらえるように「再構築」されていることを強く感じた。

 

思い出の再構築

 そしてそのような作品を「観る」という行為を通じて、私たちの思い出そのものもアップデートされる。これも『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』同様である。

 コンテンツを源流としてストーリーが展開されるのではなく、そのものが再構築されたことにより、思い出の中には複数のウルトラマンが存在する。

 先程、ゼットンという存在を挙げたが、私の中では並行世界のような形で同じ物語に全く異なる姿をした、同じ名前を持つ存在が並列しているのだ。

 この感覚が面白いと感じるから、「シン」シリーズは止められないのだ。

 

愛から生まれるメタ的な発言

 『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』の感想記事で、劇中に台詞としてメタ発言が多いことを指摘した。isoisogingin.hatenablog.com

 今回も例に漏れない。

 私が印象に残っているメタ発言としては、透明になる禍威獣「ネロンガ」を相手に、滝明久(有岡大貴)が放った台詞で、「透明禍威獣なのに透明化解いたら意味ないじゃん!」である。

 誰しもがツッコミを入れたくなる部分を的確についており、最高である。そしてこのようなメタ発言にも制作陣の「ウルトラマン」へのリスペクトと愛を感じるのだ。

 

斉藤工の演技が好きすぎる

 個人的に『シン・ウルトラマン』では神永新二(斎藤工)メフィラス星人(山本耕史)の演技が際立って好きであった。特に斉藤工さん演じる神永新二は人間と地球外生命体(ウルトラマン)の融合であり、その人間らしくない不気味さと不器用さを上手く演じており、映画を観ていて大満足のポイントであった。


www.youtube.com

 山本耕史さん演じるメフィラス星人も好きではある。しかし、映画を観るのが遅れたせいで「私の好きな言葉です」「割り勘でいいか」といったメフィラス構文がネットミームになるのを先に眺めてしまっていたために、むしろ「これかぁあああ」といった感想の方が強い。


www.youtube.com

 

 他にも禍特対のメンバーなど、映画を観れば好きになるキャラが大勢いること間違いなしなので、ウルトラマンを知らない人も楽しめるだろう。「ウルトラマン」という知識のハードルは本作では低いと感じる。


www.youtube.com

シン・仮面ライダーにも期待

 さて、「シン」シリーズには既に続きとして『シン・仮面ライダー』が発表されている。首を長くして待ちたい。楽しみであるし、期待大である。


www.youtube.com


www.youtube.com